Other Practices

その他取扱業務

交通事故

交通事故は、重大な結果を伴うことが多く、また、感情的な対立が見られることも少なくありません。特に、過失割合や損害論を巡る紛争は、正確な事故態様をいかに立証できるかにかかっています。まさに訴訟に強い弁護士ほど良い成果を得る分野と確信しております。

弊所では、交通事故案件にも積極的に取り組み、知見とノウハウの蓄積に努めておりますので、どうぞ安心してご相談ください。

Fee費用

弊所では、法律業務を行うにあたって報酬基準を定めております。
詳細についてはご相談の際にお見積もりをさせていただきます。

Contact

訴訟、保全その他裁判対応、
ADR(裁判外紛争解決手続)対応全般

弊所が強みと自負している「勝負勘」と「見通しの正確性」は、弊所において、普段から、訴訟等の裁判経験その他の紛争処理などの有事対応を豊富に持つことを重視し、戦略的かつ着実に行動することに努めていることに由来します。

それゆえ、弊所では、訴訟や保全処分を含む裁判手続全般に限らず、ADR(裁判外紛争解決手続)にも柔軟に対応しておりますし、むしろ戦略上ADRを選択する方が得策である場合もあり得ます。

Fee費用

弊所では、法律業務を行うにあたって報酬基準を定めております。
詳細についてはご相談の際にお見積もりをさせていただきます。

Contact

企業法務全般

弊所では、ビジネスの進展をむやみに阻害することのないよう建設的なリーガルアドバイスを常に心掛けております。

また、訴訟その他の裁判経験に裏打ちされた正確な見通しをもとに、実効性の高い予防法務を提供いたします。

Fee費用

弊所では、法律業務を行うにあたって報酬基準を定めております。
詳細についてはご相談の際にお見積もりをさせていただきます。

Contact

不正、パワハラその他の
ハラスメント等の調査業務

不正調査は、弁護士の知見を存分に発揮できる分野です。外部弁護士に調査を依頼することで、事実認定に客観性・中立性を確保することが期待できます。

近年は、ハラスメントを巡る調査のご依頼を多く承っておりますが、あらゆる分野の調査にも対応できます。
調査においては、メールやLINE、Slack等のコミュニケーションアプリのトーク履歴等の客観証跡の保全・収集は調査の肝であり、データデジタル・フォレンジック業者との連携が欠かせません。

Fee費用

弊所では、法律業務を行うにあたって報酬基準を定めております。
詳細についてはご相談の際にお見積もりをさせていただきます。

Contact

公益通報窓口対応業務

弊所では、公益通報者保護法に基づく外部窓口業務の受託も行っております。

実効性ある形で公益通報窓口の設置・運営ができれば、不正の予防・防止の効果は各段に上がりますので、積極的にご活用いただくことをお勧めしております。

Fee費用

弊所では、法律業務を行うにあたって報酬基準を定めております。
詳細についてはご相談の際にお見積もりをさせていただきます。

Contact

研修講師、講演

コンプライアンス研修、ハラスメント研修、善管注意義務等に関する役員向け研修、保険業法に基づく体制(態勢)整備に関する研究、反社対応の研修、クレーマー対応の研修など、業界団体や企業からのご依頼により、多数の講演講師の受託実績があります。

役員その他の経営陣向け、従業員向け、いずれの研修にも対応できます。ぜひお気軽にご相談ください。

Fee費用

弊所では、法律業務を行うにあたって報酬基準を定めております。
詳細についてはご相談の際にお見積もりをさせていただきます。

Contact